
MISS
CELEBRITY
JAPAN
2022
Our goal is show business.
It's a new miss contest like never before.
The road from Hokkaido to the world of entertainment.


エンターテイメントの世界で活躍する才能を発掘!!

ミス・セレブリティ ジャパンは、大手芸能プロダクションとの提携により、グランプリやファイナリストが芸能界に進出して活躍できるルートになるミスコンテスト。グランプリは、来場者による会場投票と、大手芸能プロダクションの審査で選出されます。
明確な目標を持つ女性が次のステージで輝くための手段となるコンテスト。目的を持たずにただ日本代表になることを目指すコンテストとは違う、業界初の新たなミスコンテストです。あなたがミス・セレブリティ ジャパンで目指すところ、「有名人・芸能人」の英訳、それが「セレブリティ」です。
Rouge No.30 AYA
HINATA
Rouge No.30 AYA
MIHO
GRAND
PRIX
Miss Celebrity Grand Prix
The Entertainment Division - HINATA
The Audience Division - MIHO
FINALIST
ファイナリスト
北海道内外から集まったエントリー者の中から、厳正なる審査によって選ばれた出場者です。
SPECIAL GUEST
スペシャルゲスト
エンターテイメントの世界で活躍する著名人がファイナリストの応援に駆けつけます。
PRODUCTION
提携プロダクション
才能を発掘して育成するプロフェッショナルが審査員となってあなたをスカウトします。

TRAINER
公式トレーナー
貴重な講師陣による、様々な分野の専門的なレッスンを受けられることが、ミスコンに出場することで得られる大きなメリットです。
SPONSOR
スポンサー
女性の活躍促進、地域活性を図るため、ミス・セレブリティ ジャパンをサポートして、ファイナリストを応援するスポンサー企業です。
PLATINUM SPONSOR
GOLD SPONSOR
SILVER SPONSOR
BRONZE SPONSOR
ORGANIZED
主催団体
CHAIRMAN
大会長 衆議院議員 高木 ひろひさ
日本のために、北海道のために何ができるか。そう自分に問い、出した答えが政治家の道です。昨日より今日、今日より明日、常に前向きに進んでいける、夢と希望のある社会を作っていきたい。北海道の若者に夢と希望を与え、地域の活性化を図る ミス・セレブリティ ジャパン の大会長に就任いたしました。

自由民主党札幌市支部連合会会長
自由民主党北海道第三選挙区支部長
昭和35年、札幌市で生まれる。北海道札幌月寒高等学校を卒業後、防衛大学校人文・社会科学専攻課程中退、慶應義塾大学法学部政治学科卒業。米国ウエスタンワシントン大学にてMBA取得。昭和62年、北海道拓殖銀行に入行しロサンゼルス支店等に勤務。
平成7年、北海道警察に幹部警察官として採用され来日外国人犯罪捜査を中心に多方面にわたる捜査を担当。平成13年、朝日監査法人に入社し企業不正調査などリスクコンサルティング業務に従事。
平成19年、北海道議会議員選挙に札幌市豊平区から立候補し連続2期当選。平成24年、衆議院議員総選挙に北海道第3選挙区から立候補し小選挙区にて連続2期当選。2期目の平成27年、内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官就任。平成27年1月より自由民主党札幌市支部連合会会長を務める。
令和3年、衆院総選挙にて豊平区、白石区、清田区で完勝し、3期目の国政復帰を果たす。
FAMILY DOCTOR
主治医 泉 信一
医療法人社団 北進会 北進内科胃腸科クリニック 院長 泉 信一
消化器内科の名医である 泉 真一 先生が院長を務める北進内科胃腸科クリニック。
北海道北広島市にある、内科、循環器科、消化器科を標榜する医療機関です。
BQC EXCO
ボジョレー・クイーン コンテスト実行委員会
私たちが運営するコンテスト「ボジョレー・クイーン コンテスト」は、2014年にスタートして、多くの方のサポートにより国内最大級に成長しました。2022年よりさらに発展して芸能プロダクションと提携。夏に「ミス・セレブリティ ジャパン」、秋に「ボジョレー・クイーン コンテスト」の年間二大会開催に拡大します。ミス・セレブリティ ジャパンは、国内に数あるミスコンの中でもこれまでになかった芸能界に繋がる新しいミスコンテストです。これまでと同様に、ボジョレー・クイーン コンテスト実行委員が運営いたします。